-
SBDキット (電動ハンドガン、電動SMG、EG700/560モーター仕様)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・電動ハンドガンシリーズ ・電動コンパクトマシンガンシリーズ ・その他EG700 or EG560モーター使用の各種電動ガン ※ハンダ付け作業必須です。
-
SBDキット (G3/MP5、ステアー、SIG、M14シリーズ用)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・G3シリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・MP5シリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・STEYRシリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・SIGシリーズ ・M14シリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
SBDキット (AK、G36、P90シリーズ用)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・AKシリーズ(次世代・ハイサイクル・スタンダード) ・G36シリーズ(次世代・スタンダード) ・P90シリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
SBDキット(M16/M4シリーズ、89式シリーズ、SCARシリーズ)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・M16&M4シリーズ(次世代・ハイサイクル・スタンダード) ・89式 ・SCARシリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
マイクロFETデバイス
¥4,950
ノーマル電動ガンのメインスイッチは機械式スイッチである特性上、通電時に接点で火花が発生、煤が付き、接点部分が摩耗、すり減っていきます。 そのままの状態で使用していると、新品より明らかに動作・レスポンスが悪くなり、最悪の場合、トリガーを引いても作動しない状態に陥ることもあります。 そんな事態を完全に防止するのがFETスイッチ回路です! 電界効果という作用を利用したトランジスタ(Field Effect Transistor)で、電動ガンのメインスイッチを電子式スイッチにすることができます。 これにより、本来のメインスイッチである機械式スイッチには微弱な電流しか流れなくなる為、火花が発生しなくなり、摩耗を最小限に抑えることが可能です。 ノーマル電動ガンでもその効果は発揮されますが、カスタムガンでの効果は絶大です! 特にモーターに高負荷のかかるカスタムは、モーター駆動の為に大電流が流れ、スイッチも摩耗しやすくなるので、FETデバイスは必須アイテムと言えるでしょう。 FIRSTのマイクロFETデバイスは、小型FET素子と全長80㎝以上の高効率シリコンコードにより、様々な電動ガンに容易に収納可能。 FETスイッチ&通電効率向上による省エネ効果まで期待できるスグレモノです。 ミニコネクター、モーターピン用端子(ファストン端子)や追加配線などの「組込み時にあったらいいな」のパーツもセットになっているので、安心です。 検索キーワード 上級者向け、内部カスタム、トリガーレスポンス向上
-
GATE TITAN2対応 マガジン・ボルトキャッチセンサー
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ このセンサーを有効にすることにより、マガジンリロードの後、ボルトキャッチを押してから発射できるようになり、実際の銃と同じような操作ができるようになります。 センサーの特徴 マガジンをライフルから抜いた際、射撃ができないようになり、同時にBBカウンターのリセットも行います。 どちらの機能も設定によって変更可能 よりリアリティのあるゲームを楽しむことができます。
-
GATE TITAN2対応 マガジンセンサー
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ マガジンセンサーを有効にすることで、リロード時に発射ができない設定や、発射カウンターのリセットができるようになり、よりリアルなライフルの運用、戦闘が可能になります。
-
GATE TITAN2対応 ケーブル付きボルトキャッチボタン
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ ボルトキャッチボタンを有効にすることで、リロード時にプログラムによってボルトストップがかかっている状態を解除して発射できるように設定したり、発射カウンターのリセットができるようになり、よりリアルなライフルの運用、戦闘が可能になります。
-
Leviathan V2 Optical to stock Speed Black (Ver.2 後方配線用)
¥10,000
SOLD OUT
東京マルイ Ver.2ギアボックスまたは準拠ギアボックスのスイッチと置き換えて使用するドロップイン型のETU(Electronic Trigger Unit)です。 セクターギアとセレクタープレート検知スイッチに光センサーを使用し、個体差に応じてアプリで簡単に校正を行えます。 トリガーは極小ストローク(0.13㎜)のタクトスイッチで、発射のタイミングがはっきりと分かるようになっています。 更に板バネ(画像赤丸部分)でクリック感を出すRFTS(Real Feel Trigger System)も搭載しています。 基板上に外部入出力ポートを備えていて、各種外部機器の接続など多種多様なカスタマイズが行えます。 最初からコネクタ類が配線済みとなっていて、はんだ付けの必要はありません。 前方配線と後方配線の2種類がラインナップされています。 電子トリガーとして標準的な機能が一通り備わっており、スマホアプリを介して各種設定を行ったり統計情報で銃のサイクルやレスポンスを数値として把握可能です。
-
陽炎2型 F2 Ver.2メカボックス 後方配線用 電子制御ユニット(FCU)
¥10,000
SOLD OUT
対応機種 スタンダード電動ガン: Ver.2メカBOX系(M4系/M16系/MP5/G3)MP5Kを除く 陽炎2型F2の主な特徴 ・トリガー、セレクター、カットオフが物理スイッチになり組み込み易さが向上 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み(環境に配慮した鉛フリーハンダ使用) ・新式自動プリコック機能(セミオート3〜4発でプリコックを自動で行います。) ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・トリガー操作でかんたん設定 ・バッテリー自動検知(ニッケル水素電池は手動設定) 自動プリコックの微調整(前進6段、後退5段)はピストン位置を前後に微調整が可能です。 前進6段目はプリコックオフになります。 ピストンを後退させすぎた場合はオーバーランするごとに自動で設定を補正します。 F2型はプリコッキングの設定が自動設定となっており、F1と比較して設定しやすくなっております。 その代わり、プリコックとブレーキの設定段階が少なくなっています。 簡易的な設定で使用したい方はこちらをお勧め致します。
-
陽炎2型 E Ver.2メカボックス 前方配線用 電子制御ユニット(FCU)
¥10,000
SOLD OUT
対応機種 スタンダード電動ガン: Ver.2メカBOX系(M4系/M16系/MP5/G3)MP5Kを除く 陽炎2型Eの主な特徴 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・外光検知機能(外光により誤動作を防止する機能) ・セレクターポジションを4ポジション(SAFE/SEMI/選択可能/AUTO)使用可能 ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・光センサーによる高速なトリガーレスポンス ・トリガー操作でかんたん設定 ・検知スピードについて、 セレクターセンサーとトリガーセンサーは、光センサーを使っています。 トリガーの検知方法は接近センサー方式をとっており(バッテリーを繋いだ時に検知する初期値より近付いたらONと判断) 検知スピードは理論値最大1000分の3秒(0.003秒)にて作動しています。(光が落ち着くまで、1000分の1秒を3回みて問題なければ、作動と言うサインを出しています)カットオフ検知は、トリガーの動きに連動し算出しております