-
GATE ASTER V3 SE Expert
¥14,702
10%OFF
10%OFF
Ver.3メカボックス用のドロップインモジュールです。 スタンダード電動ガンVer.3メカボックスに対応した電子トリガーユニット。 ノーマル状態からフルチューンまで幅広い状態のメカボックスを対象とした汎用性の高いモジュールです。 ・バッテリーの誤接続に対する保護 ・315通りの感度設定が可能な近接トリガーセンサー搭載 ・トリガーの最初の 1 mmの動きに対して60 段階でトリガー感度を調整可能 ・トリガー操作のみで主な設定を行うことが可能(下記参照) ・ビルトインRGB LEDにより設定状態が確認でき容易に調整が可能 ・メカボックスへ無加工で組込可能 ・光学ギアカムセンサーは全てのタイプのギアをサポート ・バイナリートリガー機能が標準搭載 セレクターとトリガーのみでデバイスの基本機能を設定することができます。 設定の状態はLEDの色と振動で表示され、付属のカードを見ながら作業が可能。 1.発砲モード(ブルー) 2.バーストモード(明るいブルー) 3.バッテリー保護(グリーン) 4.アクティブブレーキ(ピンク) 5.詳細設定(オレンジ 【GATE Control Station】 USB-LinkまたはBlu-LinkによりPC、Android、iPhoneで使用できるGATE Control Stationアプリによりファームウェアの更新や設定の調整が可能。 トリガーだけでは設定しきれない機能を設定する事が可能になります。 <GATE Control Stationアプリ ダウンロードページ:http://gatee.eu/products/gcs> ※iPhoneはBlu-Linkのみ ※上級者向け、エアガンの分解、組立技術を必要とする商品です。 ※商品の仕様は予告なく変更が加わる場合があります。ご了承ください。
-
GATE TITAN Ver.2用 Expert (前方/後方配線用)
¥22,008
5%OFF
5%OFF
各所に搭載されたセンサーによりバーストやプリコッキングを簡単に設定できます。 正しいサイクル管理と加熱・過負荷からの保護により、メカボックスの信頼性を大幅に改善します。 ファームウェアがExpert版のため最初から全ての機能を使用することが可能です。 USB-LinkやBul-Linkを使用することで、iOSやAndroid及びWindows / MacOS用のGCSアプリを介してGATE ETUを管理することが可能です。 ●トリガー感度調整 精密な第3世代トリガーセンサーによりトリガー感度を制御できます。 電動ガンを分解することなく、GATE Control Stationアプリにより調整できます。 ●プリコッキング機能 発射後にピストンを引いた(後退させた)状態で待機させます。 スプリングを圧縮状態で停止させることで、次弾発射の際のトリガーレスポンスが飛躍的に向上します。 ●セレクターモード セレクターセンサーによりSAFE/SEMI/BINARY/BURST/BURST&AUTO/AUTO/SEMI RAMPINGから最大343通りの設定が可能です。 ●バーストモード バースト時に発射される数量を2〜99発まで1発単位で設定できます。 ●発射速度 セミのレスポンスは落とさずに銃の発射サイクルを任意に調整できます。 強力なLiPOバッテリーを使用してサイクルが上がってしまっても、実銃と同じような発射サイクルに設定する事が可能。 発射サイクルを落とすことで内部パーツの摩耗や疲労を抑える事もできます。 ※銃のスペック以上に発射サイクルを上げることはできません。 ●低バッテリー警告 バッテリー電圧が事前定義されたレベルまで低下するとモーターを定期的に振動させて知らせてくれます。 ●バッテリー保護 バッテリーの過放電に対する保護。 マイクロプロセッサーによりバッテリーのセル数を自動検出し、電圧を常時監視します。 電圧が臨界レベルまで低下すると発射できなくなります。 ●スナイパーディレイ セミショット間の遅延を設定して、リロードまたはリコイルからの遅延をシミュレートできます。 0.01秒〜5秒まで0.01秒単位で遅延を設定できます。 ■GATE Control Station USB-LinkやBlu-LinkによりPC、Android、iPhoneで使用できる「GATE Control Stationアプリ」にてファームウェアの更新や設定の調整が可能。 <GATE Control Stationアプリ ダウンロードページ:http://gatee.eu/products/gcs> ※iPhoneはBlu-Linkのみ ■対応機種 ・東京マルイ 前方配線:スタンダードタイプ & ハイサイクル電動ガン M4 後方配線:スタンダードタイプ & ハイサイクル電動ガン M4、MP5、G3(SG/1,MC51含め) ※スタンダードタイプ・ハイサイクル MP5やG3シリーズの一部商品はコネクターがハンドガード内にあるため前方配線のように見えますが、構造上、一度メカボックスの後方から配線を出してから前方へ折り返しております。 東京マルイ製のMP5(Kurz・PDWは除く)・G3シリーズへの組込を検討されている方は後方配線用をお買い求めください。 ・東京マルイ互換 例:KRYTAC(要加工)、G&G(アナログ式スイッチ)、S&T(アナログ式スイッチ)、A&K(アナログ式スイッチ)、VFC、E&C、E&L、CYMA、LCT、ダブルイーグル 等 ※上記はあくまでも一例となります。機種によっては加工や調整が必要になる場合や組込みが行えない場合などの例外がございますので予めご注意下さい。 ◆非対応機種◆ 例:ARES、APS、G&P(電子トリガー搭載モデル)、S&T(電子トリガー搭載モデル)、A&K(マイクロスイッチ型)、BigDragon(マイクロスイッチ型)、KSC、TOP 等 ※Ver.2タイプメカボックスでも独自設計などの理由で組込め無いもの ※上級者向け、エアガンの分解、組立技術を必要とする商品です。 ※商品の仕様は予告なく変更が加わる場合があります。ご了承ください。
-
GATE TITAN II Bluetooth Expert for V2 GB (前方/後方配線用)
¥25,394
5%OFF
5%OFF
GATEのフラッグシップ電子トリガーユニット(ETU) TITANがリニューアルで大幅にバージョンアップ。 Bluetooh搭載になりUSB-LinkやBlu-Linkを使用せず、直接AndroidやiPhoneなどのスマホ・タブレットと接続できるようになりました 。 革新的なギアセンサーは歯の数を数えるだけでなく、電子トリガーとしては世界で初めてギアの回転方向までも検出することができ、より正確なサイクル制御を実現しています。 また、ギアセンサーがセクターギアの位置を掌握しているためカットオフレバーが不要で、摩擦抵抗やカムの消耗なくスムーズに回転することができる。 光学式トリガーセンサーは、トリガーの最初の1ミリの動きに対して50段階の感度を設定することができ、TITAN V2センサーの利点はそのままに驚異的な精度での設定が可能に。 TITAN2 Bluetoothは、ボルトキャッチ、マガジンセンサー、ホップアップチャンバー内蔵式トレーサーなど、追加アクセサリーを接続するためのマルチファンクションポートを装備。 コネクターはTコネクターが付属する(本体側・バッテリー側)。 電子ヒューズを搭載しておりバッテリーと本体の間にヒューズを追加する必要がないので、電力のロスが少なくなっている。 ・プリコッキング機能 発射後にピストンを引いた状態で待機。 スプリングを圧縮状態で停止させることで、次弾発射の際のトリガーレスポンスが飛躍的に向上。 ・トリガー感度調整 精密なトリガーセンサーによりトリガー感度を制御。 ユーザーの好みに合わせて400 以上の感度レベルで調整が可能。 また、発射位置とは別にリセット位置を設定できるため、意図せぬ射撃を抑えることができます。 ・セレクターモード 2つのセレクターセンサーによりセミ/バースト/オートを自由に設定できる。 セーフ / セミ / オート / セーフ / セミ / セミ セーフ / セミ / バースト セーフ / バースト / オート ・バーストモード バースト時に発射される数量を2から99発の間で設定できる。 ・発射速度 セミのレスポンスは落とさずに銃の発射サイクルを任意に調整できます。 強力なLiPOバッテリーを使用してサイクルが上がってしまっても、実銃と同じような発射サイクルに設定する事が可能。 発射サイクルを落とすことで内部パーツの摩耗や疲労を抑える事もできます。 ※銃のスペック以上に発射サイクルを上げることはできません。 ・低バッテリー警告 バッテリー電圧が設定されたレベルまで低下するとモーターを振動させて警告してくれる。 ・バッテリー保護 バッテリーの過放電に対する保護。 マイクロプロセッサーによりバッテリーのセル数を自動検出し、電圧を常時監視します。 電圧が臨界レベルまで低下するとバッテリー保護のため動作を停止させ発射できなくなる。 ・スナイパーディレイ セミショット間の遅延を設定して、リロードまたはリコイルからの遅延をシミュレートできる。 0.5秒、1秒、2秒、または3秒の遅延を設定できる。 各機能: MOSFET機能(スイッチ焼けのリスクがない) アクティブブレーキ(モーターが慣性で回転してしまうのを瞬時に停止) プリコッキング(ピストンを再後退位置で停止、トリガーレスポンスアップ) スマートヒューズ(基盤を電気トラブルから完全に保護) 2〜99発間でのバースト設定 回転数制御(最大サイクルの50%まで設定可能) トリガー進度による発射タイミングの変更 ステアーAUGのような、トリガー進度によるセミ/フル等の設定 自己診断機能搭載 バッテリー保護回路搭載 ◆対応機種◆ ・東京マルイ 前方配線:スタンダードタイプ & ハイサイクル電動ガン M4 後方配線:スタンダードタイプ & ハイサイクル電動ガン M4、MP5、G3(SG/1,MC51含め) ※スタンダードタイプ・ハイサイクル MP5やG3シリーズの中にはバッテリーの接続を前方で行いますが、メカボックスの配線はすべて後方配線用の設計となっています。 ※次世代M4シリーズや次世代MP5シリーズは非対応となります。(次世代M4シリーズは「NGRS New Ver.2」をお買い求め下さい) ・東京マルイ互換 例:KRYTAC(要加工)、G&G(アナログ式スイッチ)、S&T(アナログ式スイッチ)、A&K(アナログ式スイッチ)、VFC、E&C、E&L、CYMA、LCT、ダブルイーグル 等 ※上記はあくまでも一例となります。機種によっては加工や調整が必要になる場合や組込みが行えない場合などの例外がございますので予めご注意下さい。 ◆非対応機種◆ 例:ARES、APS、G&P(電子トリガー搭載モデル)、S&T(電子トリガー搭載モデル)、A&K(マイクロスイッチ型)、BigDragon(マイクロスイッチ型)、KSC、TOP 等 ※Ver.2タイプメカボックスでも独自設計などの理由で組込め無いもの ※上級者向け、エアガンの分解、組立技術を必要とする商品です。 ※商品の仕様は予告なく変更が加わる場合があります。ご了承ください。
-
GATE G5 スマートブラシレスモーター ロング Smart Brushless Motor
¥31,141
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
革命的なG5 スマート ブラシレス モーター GATE TITAN II または ASTER II Bluetooth? を使用して GCS モバイル アプリ経由でプログラム可能な世界初のブラシレス モーターです。 GCS アプリにより、10k から 46k RPM の範囲で回転速度を自由に調整できます。 高トルクにより、様々なカスタムにも適応する高機能モーターです。 トルク調整により、ギアボックスの構成に合わせて作動開始時のトルクを調整できます。 ギアを含むギアボックスの内部部品の寿命が延ばしたり、可能な限り最速のトリガー反応が得られるようにしたりと自由自在です。 追加のプログラムなしで、ゲームプレイ中でも設定を変更できます。 また、モーターに逆転防止機構が標準搭載されており、ギアボックスのパフォーマンスが大幅に向上しています。 従来の逆転防止ラッチのような打撃音がなく動作が静かで、無段階ワンウェイクラッチにより正確な位置でピストンを停止させることでプリコッキングが安定します。 モーターの起動が非常に速くトリガーレスポンスが抜群です。 高効率によりバッテリー消費とモーターの温度が低減されます。
-
不知火商店 陽炎14型 KRYTAC社製 KRISS VECTOR専用
¥23,650
不知火商店 陽炎14型 KRYTAC社製 KRISS VECTOR専用の電子トリガーです バッテリーの自動検知 7.4v の11.1v自動検知 (ニッケル水素電池は設定が必要) 自動プリコック (微調整12段階できます) バースト設定 2発・3発・5発・10発 サイクル設定 20段階 ブレーキ設定 5段階 仮想装弾数設定 13発・17発・30発
-
不知火商店 陽炎6型E P90/PS90HC用 電子トリガー
¥23,650
対応機種 スタンダード電動ガン: P90、PS90HC 陽炎6型Eの主な特徴 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み(環境に配慮した鉛フリーハンダ使用) ・トリガーストロークの短縮(セミオート:約2mm、フルオート:約3.8mm) ・スムースなトリガーフィーリング ・トリガーでスイッチを直接操作するのでダイレクトなトリガーフィーリングになります。 ・自動プリコック(ユーザーが設定しなくても自動で最適なプリコック状態に調整されます) ・自動オートオフ機能(カットオフの状態を監視します) ・トリガー操作でかんたん設定 ・バッテリー自動検知(ニッケル水素電池は手動設定) 詳細はこちら https://jp-shiranui.com/?page_id=1983
-
不知火商店 陽炎9型E M14用 電子トリガー
¥23,650
SOLD OUT
対応機種 スタンダード電動ガン Ver.7メカBOX系(M14)※ストックにバッテリーを収納するタイプ 陽炎9型Eの主な特徴 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み(環境に配慮した鉛フリーハンダ使用) ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・トリガー操作でかんたん設定 詳細ページ https://jp-shiranui.com/?page_id=2208
-
不知火商店 陽炎12型F1 コンパクト電動ガン及び電動ハンドガン用 電子トリガー
¥15,400
コンパクト電動ガン及び電動ハンドガン用 電子トリガー 陽炎12型F1 電動コンパクトマシンガン及び電動ハンドガン用です。 東京マルイ製の電動ハンドガン、電動コンパクトマシンガンに対応します。 F1型はプリコッキングの設定がマニュアル設定となっており、より高度な設定が可能となっております。 仕様 プリコック 20段(マニュアル設定) バースト 5段 サイクル 5段 ブレーキ 10段 バッテリーセーフティ 7段 ・バッテリー自動検知(7.4v・11.1v) ※超上級者向けとなっております。取り付けおよび設定には高度な技術と知識が必要となりますので当店での取り付けを推奨致します。
-
不知火商店 陽炎4型F 89式用 電子トリガー
¥23,650
対応機種 スタンダード電動ガン Ver.8メカBOX用(89式) 陽炎4型Fの主な特徴 ・Ver2用などの強化ギヤが使用可能 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に配線をハンダ付け済み (環境に配慮した鉛フリーハンダ使用) ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・セレクターポジション変更機能(AASAMセレクターなどに切り替え可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・トリガー操作でかんたん設定 ※陽炎4型FはDSG(Dual Sector Gear)の使用を想定していません。 詳細ページ https://jp-shiranui.com/?page_id=2197
-
不知火商店 陽炎2型E (後方配線) 02E-V-02 メカBOX Ver.2用(MP5Kを除く)
¥23,650
対応機種 スタンダード電動ガン: Ver.2メカBOX系(M4系/M16系/MP5/G3)MP5Kを除く 陽炎2型Eの主な特徴 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・外光検知機能(外光により誤動作を防止する機能) ・セレクターポジションを4ポジション(SAFE/SEMI/選択可能/AUTO)使用可能 ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・光センサーによる高速なトリガーレスポンス ・トリガー操作でかんたん設定 ・検知スピードについて、 セレクターセンサーとトリガーセンサーは、光センサーを使っています。 トリガーの検知方法は接近センサー方式をとっており(バッテリーを繋いだ時に検知する初期値より近付いたらONと判断)
-
不知火商店 陽炎3型E (後方配線)03E-NV2-01 次世代M4
¥23,650
対応機種 次世代電動ガン New Ver.2メカBOX系(次世代M4系/次世代416/次世代417) ※次世代M4A1 SOCOMカービン/次世代416Cは前方配線モデル 陽炎3型Eの主な特徴 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み(環境に配慮した鉛フリーハンダ使用) ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・外光検知機能(外光により誤動作を防止する機能) ・セレクターポジションを4ポジション(SAFE/SEMI/選択可能/AUTO)使用可能 ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・光センサーによる高速なトリガーレスポンス ・トリガー操作でかんたん設定 ・バッテリー自動検知(ニッケル水素電池は手動設定)
-
不知火商店 陽炎2型F1 02F-V2-01(後方配線)
¥23,650
対応機種 スタンダード電動ガン: Ver.2メカBOX系(M4系/M16系/MP5/G3)MP5Kを除く 陽炎2型F1の主な特徴 ・トリガー、セレクター、カットオフが物理スイッチになり組み込み易さが向上 ・セミロック回避機能 ・電子デバイス(半導体非接触スイッチ)による高効率通電を可能 ・基板に1.25sqテフロン線をハンダ付け済み ・プリコック機能 ・ブレーキ調整機能 ・バースト機能(連射数制限機能なので任意に連射キャンセルが可能) ・バイナリートリガー機能(トリガーを引いた時に発砲、放した時に発砲の2段射撃) ・バッテリーセーフティ機能(バッテリーを過放電から守ります) ・トリガー操作でかんたん設定 ・バッテリー自動検知(ニッケル水素電池は手動設定)
-
GATE USB-Linkセット2 for GATEコントロールステーション
¥6,732
GATE USB-Link2 for GATE Control Station(USB-L2) GATE Control Stationアプリを使用するために使用するコネクターです。 TITAN/ASTERに対応しています。 GATE製 TITANやASTERを、PCやAndroidと接続することで各種設定やファームウェアのアップデートが可能になります。 ※TITAN II及びASTER IIには対応していません。 商品内容 ・GCS app対応USB-Link本体 ・USB-Cケーブル [0.6 m] ・マイクロUSB ケーブル [0.6 m] ・’トラブルシューティング’カード ・クイックスタートガイド
-
GATE Blu-Link for GATEコントロールステーション
¥14,850
GATE製電子トリガーシステム「TITAN」「ASTER」の設定にはUSB経由での接続が必要でしたが、「Blu-Link」はBluetooth(ブルートゥース)を介してPCやスマートフォンによるワイヤレスでの設定が可能になる画期的なアイテムです。 USB経由では互換性のなかったiPhoneでの設定も可能になりました。 ワイヤレスなので接続のためにバッテリーを取り外す必要がなく、本体の使用中も電動ガンの状態を確認することが可能です。 「Blu-Link」は「TITAN」「ASTER」とバッテリーの間に設置され、低電圧・過電流・過剰発熱等のトラブルによる回路ショートから電子トリガーユニットとバッテリーを護るスマートヒューズとしての機能も果たします。 【主な特徴】 ■TITANおよびASTERにBluetooth機能を追加します。 ■iOS・Android・Windows・macOS用「GATEコントロールステーション」アプリをインストールしたデバイスから電子トリガーシステム「TITAN」「ASTER」の設定が可能になります。 ■アプリ側でデータ転送モードと使用モードの切替ができます。 ■多機能電流計として電動ガンの状態を遠隔モニターすることができます。 ■実軍仕様の絶縁保護コーティング(MIL-V-173C)が施されています。 ■低電力消費設計でバッテリーに負担をかけません。 ※「Blu-Link」はGATE製電子トリガーシステム「TITAN」「ASTER」を搭載した電動ガン専用のデバイスです。電子トリガーシステムは本セットには含まれておりません。(別途組み込みが必要です) ※TITAN II及びASTER IIには対応していません。 ※「Blu-Link」を正しく使用するためには「TITAN」「ASTER」のファームウェアを最新Verにアップデートする必要があります。
-
GATE 電子トリガー TITAN Ver.3用 Expert
¥23,166
スタンダード電動ガンVer.3メカボックスに対応した電子トリガーのドロップインモジュールです。 各所に搭載されたセンサーによりバーストやプリコッキングを簡単に設定できます。 正しいサイクル管理と加熱・過負荷からの保護により、メカボックスの信頼性を大幅に改善します。 ファームウェアがExpert版のため最初から全ての機能を使用することが可能です。 USB-LinkまたはBul-Linkを使用することで、iOSやAndroid及びWindows / MacOS用のGCSアプリを介してGATEETUをワイヤレスで管理することが可能です。 ●トリガー感度調整 5つのトリガーセンサーによりトリガー感度を調整できます。 GATE Control Stationアプリにより調整できるので、電動ガンを分解する必要がありません。 ●プリコッキングブースト 発射後にピストンを引いた状態で待機させます。 スプリングを圧縮状態にすることで、実銃のようなトリガーレスポンスが可能になります。 ●セレクターモード セレクターセンサーによりSAFE/SEMI/BINARY/BURST/BURST&AUTO/AUTO/SEMI RAMPINGから最大343通りの設定が可能です。 ●バーストモード トリガーを1回引いた時に発射される弾数を2〜99発まで1発単位で設定できます。 ●発射速度 セミのレスポンスは落とさずに銃の発射サイクルを任意に調整できます。 強力なLiPOバッテリーを使用してサイクルが上がってしまっても、実銃と同じような発射サイクルに設定する事が可能。 発射サイクルを落とすことで内部パーツの摩耗や疲労を抑える事もできます。 ※銃のスペック以上に発射サイクルを上げることはできません。 ●低バッテリー警告 バッテリー電圧が事前に設定されたレベルまで低下するとモーターは定期的に振動して知らせてくれます。 ●バッテリー保護 バッテリーの過放電に対する保護。 マイクロプロセッサーによりバッテリーのセル数を自動検出し、電圧を常時監視します。 電圧が臨界レベルまで低下すると動作を停止してバッテリーを保護します。 ●スナイパーディレイ セミオート射撃時に1回毎の遅延を設定して、リロードまたはリコイルからの遅延をシミュレートできます。 0.01秒〜5秒まで0.01秒単位で遅延を設定できます。 ■対応機種 ・スタンダード Ver.2メカボックス ※機種によっては組み込めない場合もあります。 ■GATE Control Station USB-LinkまたはBlu-LinkによりPC、Android、iPhoneで使用できる「GATE Control Stationアプリ」にてファームウェアの更新や設定の調整が可能。 <GATE Control Stationアプリ ダウンロードページ:http://gatee.eu/products/gcs> ※上級者向け、エアガンの分解、組立技術を必要とする商品です。 ※商品の仕様は予告なく変更が加わる場合があります。ご了承ください。
-
SBDキット (電動ハンドガン、電動SMG、EG700/560モーター仕様)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・電動ハンドガンシリーズ ・電動コンパクトマシンガンシリーズ ・その他EG700 or EG560モーター使用の各種電動ガン ※ハンダ付け作業必須です。
-
SBDキット (G3/MP5、ステアー、SIG、M14シリーズ用)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・G3シリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・MP5シリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・STEYRシリーズ(ハイサイクル・スタンダード) ・SIGシリーズ ・M14シリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
SBDキット (AK、G36、P90シリーズ用)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・AKシリーズ(次世代・ハイサイクル・スタンダード) ・G36シリーズ(次世代・スタンダード) ・P90シリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
SBDキット(M16/M4シリーズ、89式シリーズ、SCARシリーズ)
¥1,320
モーター側に装着する事で、トリガーがONからOFFの時(スイッチが離れる瞬間)に発生する逆起電力のの向きを整えて電源と同じ向きにし、モーターに還す事で吸収、スイッチへの負担を軽減。 リコイルユニットを搭載した次世代系、発射サイクルの高いハイサイクル系、放電能力の高いリポバッテリーの登場、セミオートオンリーのゲームフィールドなど、スイッチ負荷の激しい時代にスイッチ寿命を大幅にUPさせる定番パーツです。 FETの様な高度な配線の取り回しを必要としないのは勿論、暴走の危険性などは皆無です! 簡単な取り付け(※一部除く)でスイッチを保護し、安定したトリガーレスポンスや性能を長寿命化させます! 【対応機種】 東京マルイ 電動ガン ・M16&M4シリーズ(次世代・ハイサイクル・スタンダード) ・89式 ・SCARシリーズ ※EG700 & EG560モーター仕様は除く
-
マイクロFETデバイス
¥4,950
ノーマル電動ガンのメインスイッチは機械式スイッチである特性上、通電時に接点で火花が発生、煤が付き、接点部分が摩耗、すり減っていきます。 そのままの状態で使用していると、新品より明らかに動作・レスポンスが悪くなり、最悪の場合、トリガーを引いても作動しない状態に陥ることもあります。 そんな事態を完全に防止するのがFETスイッチ回路です! 電界効果という作用を利用したトランジスタ(Field Effect Transistor)で、電動ガンのメインスイッチを電子式スイッチにすることができます。 これにより、本来のメインスイッチである機械式スイッチには微弱な電流しか流れなくなる為、火花が発生しなくなり、摩耗を最小限に抑えることが可能です。 ノーマル電動ガンでもその効果は発揮されますが、カスタムガンでの効果は絶大です! 特にモーターに高負荷のかかるカスタムは、モーター駆動の為に大電流が流れ、スイッチも摩耗しやすくなるので、FETデバイスは必須アイテムと言えるでしょう。 FIRSTのマイクロFETデバイスは、小型FET素子と全長80㎝以上の高効率シリコンコードにより、様々な電動ガンに容易に収納可能。 FETスイッチ&通電効率向上による省エネ効果まで期待できるスグレモノです。 ミニコネクター、モーターピン用端子(ファストン端子)や追加配線などの「組込み時にあったらいいな」のパーツもセットになっているので、安心です。 検索キーワード 上級者向け、内部カスタム、トリガーレスポンス向上
-
GATE TITAN2対応 マガジン・ボルトキャッチセンサー
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ このセンサーを有効にすることにより、マガジンリロードの後、ボルトキャッチを押してから発射できるようになり、実際の銃と同じような操作ができるようになります。 センサーの特徴 マガジンをライフルから抜いた際、射撃ができないようになり、同時にBBカウンターのリセットも行います。 どちらの機能も設定によって変更可能 よりリアリティのあるゲームを楽しむことができます。
-
GATE TITAN2対応 マガジンセンサー
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ マガジンセンサーを有効にすることで、リロード時に発射ができない設定や、発射カウンターのリセットができるようになり、よりリアルなライフルの運用、戦闘が可能になります。
-
GATE TITAN2対応 ケーブル付きボルトキャッチボタン
¥1,000
SOLD OUT
GATEのETU(電子トリガー)、TITAN2 ブルートゥースに対応したセンサーアッセンブリ ボルトキャッチボタンを有効にすることで、リロード時にプログラムによってボルトストップがかかっている状態を解除して発射できるように設定したり、発射カウンターのリセットができるようになり、よりリアルなライフルの運用、戦闘が可能になります。
-
Leviathan V2 Optical to stock Speed Black (Ver.2 後方配線用)
¥10,000
SOLD OUT
東京マルイ Ver.2ギアボックスまたは準拠ギアボックスのスイッチと置き換えて使用するドロップイン型のETU(Electronic Trigger Unit)です。 セクターギアとセレクタープレート検知スイッチに光センサーを使用し、個体差に応じてアプリで簡単に校正を行えます。 トリガーは極小ストローク(0.13㎜)のタクトスイッチで、発射のタイミングがはっきりと分かるようになっています。 更に板バネ(画像赤丸部分)でクリック感を出すRFTS(Real Feel Trigger System)も搭載しています。 基板上に外部入出力ポートを備えていて、各種外部機器の接続など多種多様なカスタマイズが行えます。 最初からコネクタ類が配線済みとなっていて、はんだ付けの必要はありません。 前方配線と後方配線の2種類がラインナップされています。 電子トリガーとして標準的な機能が一通り備わっており、スマホアプリを介して各種設定を行ったり統計情報で銃のサイクルやレスポンスを数値として把握可能です。